縮毛矯正の手順
縮毛矯正は美容院によって手順は若干違いますが、以下のような流れで行われます。
縮毛矯正の手順 | |
|
1:予約
縮毛矯正は「3~5時間」ほど施術時間がかかりますので、ほとんどの美容院で、あらかじめ予約をしておかないと行えない場合が多いと思います。
2:カウンセリング
初めて来店した場合、美容師の方によるカウンセリング「縮毛矯正は初めてか?アレルギーはないか?いままでカラー剤などで荒れたりかぶれたことはないか?」などを聞かれ、髪質などをチェックされます。
この段階で疑問などがあれば必ず聞いておきましょう。
3:シャンプー&前処理
シャンプーを行い、薬剤によるダメージを最小限に抑えるために、「タンパク質」などの栄養分を補給します。
4:クリームなどを塗布
薬剤を塗布する前に、髪の毛の生え際などにクリームを塗布し、薬剤が直接「肌(皮膚)」につかないようにします(美容院によってはクリームを塗布してくれない場合がありますが、こちらから言えば、ほとんどの場合、塗布してくれると思います)。
5:薬剤(1剤)を塗布
薬剤(1剤)を髪の毛に塗布していきます。薬剤はその人の髪質などを考慮し調合されると思います。
6:薬剤を浸透させる
薬剤(1剤)を浸透させるために頭をサランラップ?などでくるみ、パーマの機械?で熱を加えます(数分程度)。
7:洗い流す
薬剤(1剤)が浸透したら、薬剤を洗い流します。
8:ヘアアイロンで伸ばす
ドライヤーで髪の毛を乾かせた後、ヘアアイロンで髪の毛を伸ばしていきます(ヘアアイロンを使用しない縮毛矯正もあります)。
9:薬剤(2剤)を塗布
薬剤(2剤)を髪の毛に塗布していきます。
10:浸透&洗い流す
薬剤(2剤)が浸透したら洗い流し、美容院によってはここで再び栄養分を補給します。
11:ブロー
最後にドライヤーでブローし、終了です。
カットも同時に行う場合は、美容院によってどのタイミングで行うかは若干違うようです。
美容院によって手順は若干違いますが、以上が縮毛矯正の大まかな流れです。
とにかく縮毛矯正は時間がかかりますので、あらかじめ予約を取り、時間に余裕がある時に行いましょう。
縮毛矯正の関連情報 | |
|
⇒縮毛矯正の原理と仕組み
⇒縮毛矯正の種類
⇒縮毛矯正とストレートパーマの違い
⇒縮毛矯正のメリット
⇒縮毛矯正のデメリット
⇒縮毛矯正後のヘアケア
スポンサードリンク